皆さんこんにちわ、キャラチョコブックです。
新しいサービスを使い始める時って、登録やインストールから基本的な使い方を
覚えるまでが億劫だったりして・・・(*v.v)。
遅ればせながら、ようやくPinterest(ピンタレスト)始めました。
Pinterestとは
ウェブサイトやPinterestサイトで見つけた画像をブックマークする感覚で集め
られるソーシャルネットワークサービスです。
他の人が集めた画像を検索できたり、自分がピン(ブックマーク)した画像と同じ
画像をピンしている人を紹介してくれるので、似た興味を持つ人が集めた画像き
っかけで、好みの画像を芋づる式に集めることもできます。
解説サイトを参考にしながらセットアップを進めたのですが、さしあたって必要
な情報だけまとめてある解説サイトに上手くあたらず、少し手間取りました。
そこでこの記事では、
Pinterestをこれから始める方に向けて、キャラチョコブックが試した登録して
ピンするまでの手順を記します。
※ブラウザは「Google Chrome」を使用しています。
Pinterest~登録からピンするまで
目次
01 登録する
Pinterestにアクセスします。
今回は、メールでアカウント作成しました。
名前はハンドルネームでもOKで後から変更も出来きるので、ネーミングに悩ま
なくてよかったです。アカウント作成登録すると登録確認のメールが届くので、
確認して登録完了です。
02 新規ボードを追加する
Pinterestにログイン後、右上にある登録名をクリックし、表示されるプルダウ
ンメニューから”マイボード”を選択クリックします。
“新規ボードを追加”をクリックし、表示されるポップアップウインドウから
新規ボードを追加します。
03-1 Pinterest内で画像を検索してピンする方法
左上にあるメニューや検索窓から検索します。
ピンしたい画像にマウスオーバーすると現れるピンボタンをクリックします。
ボードを選択して、ウインドウ右下の”P”ボタンをクリックしてピンします。
03-2 Webサイトで見つけた画像をピンする方法
登録完了後に届く”Pinterest へようこそ!”メール内に記載されている
“Goodiesページにアクセス“のリンク先から、指示に従い、
拡張機能(ブックマークレット)をWebブラウザに追加し、「Pin it」
ボタンでピンします。
Chromeブラウザをお使いの方は、
Chromeの拡張機能[ピン] ボタンが便利です。
[ピン] ボタン←のリンク先から、[ピン] ボタンを追加し有効にすると
Webサイトの画像にマウスオーバーした際、画像の左上にピンボタンが表示
されるようになるので、ピンボタンをクリックしてピンします。
04 まとめ
Pinterestには今回紹介した以外の機能や有益な活用法もありますが、
まずはサクッとピンしてみるところから始めてみてはいかがでしょう!
以上
この記事では、Pinterestをこれから始める方に向けて
Pinterestに登録してピンするまでの手順に絞ってご紹介しました。